5.サイトマップ & 更新履歴(CONTENT)
このページの最終行に移動プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について当サイトでは第三者配信の広告サービス「Google AdSense (グーグルアドセンス)」を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトではアクセス解析ツール「Google Analysis (アナリティクス)」「PtEngine」を利用しています。このようなアクセス解析ツールはトラフィックデータ収集のためにCookie(クッキー)を使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
サイトマップ1(自作ソフト)
・[Packfld]
(多数あるフォルダ、ファイルをCD-R,DVD-R,FD等にバックアップしたいが1枚に入りきらな
いとき、1枚ごとに収まるように分けます。)
・[Fpgchg]
(Microsoft
Excel,Word,Powerpointのファイルプロパティの概要を変更します。)
・[Filexist]
(Fileが指定したファイルが存在するかチェックし画面で色分けして確認できます。)
・[eight判]
(多機能デジタル印作成ソフト 自由にカスタマイズした印影をクリップボード、ファイルへ出力)
・[Kanji2na]
(漢字をかなに変換し、クリップボードまたはファイルに出力します。)
・[calen判]
(Excel,Word,PowerPoint等の文書で使用できるカレンダーを作成します。)
・[Emfcheck]
(EMFファイル(拡張メタファイル)の情報を表示します。)
・[Consexec]
(コンソールアプリをGUIで実行できるようにします。)
・[eightjan]
(JANコードのTrueTypeFontです。)
・[Remember9]
(数字を覚える単純なゲーム)
・[Div8]
(テキストファイルを行数で分割します)
・[Xls2csvs]
(Microsoft
Excelが入っていないパソコンでも「CSV形式」、「TAB区切り」のデータにします。)
・[Csv2fixs]
(CSV形式、TAB区切りのデータを固定長にします。)
・[Consexec]
(コンソールアプリをGUIで実行できるようにします。)
・[FnTouch]
(ファイル名の後ろに現在の日時を付加した名前に変更します。)
・[FSizechk]
(ファイルのサイズによってリターンコードを返します。)
・[Kanj2nas]
(漢字をかなに変換して出力します。)
・[Clp2txts]
(クリップボードのデータをテキストファイルに落とします。)
・[Fnokori]
(指定したファイルを切りの良いサイズにしたいときに残りのサイズのデータを作成します)
・[Txt2pdfs]
(テキストファイルをPDFファイルにします)
・[Fix2csvs]
(固定長テキストファイルをCSVファイルにします。)
・[FLinechk]
(ファイルの行数によってリターンコードを返します。)
・[FsizeCmp]
(2つのファイルのサイズを比較してリターンコードを返します。)
・[FsizeCmp]
(2つのファイルの内容を比較してリターンコードを返します。)
・[FLenchk]
(ファイルサイズが指定した値で割り切れるか判断し、リターンコードを返します。)
・[Splitfld]
(多数あるフォルダをCD-R等にバックアップしたいが1枚に入りきらないとき、1枚ごとに収まるように分
けます)
・[eightban
excel addin test]
(excelで動くアドインです)
・[百マス計算 for excel]
(百マス計算をプリントします)
・[CSVからサッカーの試合結果表を作成]
(CSVからホームページで利用できるテーブルを作成)
・[htmlのトーナメント表作成]
(excelでhtml用のトーナメント表を作成)
サイトマップ2(Ms Access,Excel)
・[CSVファイルを読込み、指定セルにセット(excel)]
(CSVを読み込み決まった場所にセットするサンプルです)
・[確認メッセージを表示させないようにする(access)]
(更新クエリや削除クエリを行うときに確認メッセージがでますが、これを回避する方法です。)
・[確認して終了させるようにする(access)]
()
・[日付から曜日をつける(excel) ]
()
・[固定長ファイルを読込み、データベースを更新する
(access)]
(DAOを用いSQLで固定長ファイルからaccessのdbを更新するサンプルです)
・[TAB区切りファイルを読込み、データベースを更新する
(access)]
(DAOを用いAddnewメソッドでTAB区切りファイルからaccessのdbを更新するサンプルで
す)
・[途中経過の処理件数を表示(access)]
(途中経過の処理件数を表示するサンプルです)
・[フォームで選択した項目に色をつける(access)]
(フォームで選択した項目に色をつけるサンプルです)
・[POSコードを文字列で表示させる(excel)]
()
・[4つ以上の項目でSORTする(excel)]
()
・[先月と今月を比較をする[先月と今月のどちらかに品名があれば、すべ
て表示する](access)]
(先月に無かった分、今月に無かった分も表示して比較する方法です。)
・[比較して「違う」、「新規」、「削除」を判定する(access)]
()
・[テーブルから名称を得る(excel)]
(コード、データだけのデータにテーブルから名称をつける方法です。)
・[セルを相対指定する方法(excel)]
()
・[横にデータを持っている構造のデータベースを縦に無駄なく印刷
(access) ]
(複数、同じ項目を持っているデータを縦に無駄なく印刷する方法です。)
・[同じ内容を「〃」で表現して印刷(access) ]
(「重複データ非表示」を指定すると空白になりますが、これを「〃」で表現します。)
・[正数、負数、ゼロ、文字によって表示形式を変える方法
(excel)]
(セルの書式設定の中で表示形式がありますが、ユーザー定義を使い下記の分類で設定できます。)
・[キーボードでの操作(excel)]
()
・[自作関数を作る(excel)]
()
・[セルを書き換える方法(excel)]
()
・[画面の更新を止める(excel)]
()
・[書式設定を変更しても日付が変更されない場合
(excel)]
()
・[条件付書式の例(excel)]
()
・[集計した行だけをコピーする方法(excel)]
([データ]->[集計]を選び集計した集計行のみ別シートにコピーしたいとき)
・[excelで自動実行するには(excel)]
()
・[excelでマクロを強制終了するには(excel)]
()
・[ファイルを選択するするには(excel)]
(ファイルを選択する窓を表示します)
・[MsgBox(excel)]
(MsbBoxの使用方法です)
・[自作アドインをメニューから選択できるようするには(excel)]
([ツール]->[アドイン]でチェックしたときに、メニューに追加します。)
・[フリガナをつける(excel)]
()
・[フリガナに変換する(excel) ]
()
・[拡張子がcsvのファイルで「001」と表示させたいとき
(excel)]
()
・[データが入っている最後の行数を求めるとき(excel)]
()
・[excelのTrue,Falseの値(excel)]
()
・[#N/Aのとき表示させないためには(excel)]
()
・[ゼロのものを表示させないためには(excel)]
()
・[ピボットテーブルを使用せずクロス集計する(excel)]
()
・[SUMPRODUCTを配列数式で表すには(excel)]
()
・[配列の行と列の表し方(excel)]
()
・[小計を出さずに合計を出すには(excel)]
()
・[SUMIFではできない、条件を2つ指定して合計するには
(excel)]
()
・[行の挿入、削除を気にしない通し番号の付け方(excel)]
()
・[POSコードのチェックデジットを求める(excel)]
(モジュラス10/3ウェイトでチェックデジットを計算します。)
・[関数を文字で表す(excel)]
(サインカーブをexcelで文字を使い表現します)
・[重複ありの項目の種類を求めるには(excel)]
()
・[excelの集計機能を使わずに集計するには(excel)]
()
・[オートコンプリート機能(excel)]
()
・[CSVの最終行に合計を入れるには(excel)]
()
・[分類ごとにシートを分けてクロス集計する(excel)]
()
・[前ゼロをつける方法(excel)]
()
・[期間を求める方法(excel)]
()
・[日付が4年ズレる(excel)]
()
・[セルに固定長のデータを作るには(excel)]
()
・[数値の書式について(excel)]
()
・[Split関数のようにハイフンで左右に分けるには
(excel)]
()
・[文字列から数値、数値から文字列変換(excel)]
(違うセルに形式を変えて表示します)
・[セル内の改行を取る、変更する(excel)]
()
・[作成したマクロを他のBookでも使用したい場合(excel)]
(自作したマクロ、関数を他のBookでも使用したいときがあります)
・[図形をセルに揃えるには(excel)]
()
・[ドロップダウンリストを作成するには(excel)]
()
・[複数のシートを同時に同様に変更するには(excel)]
()
・[キーが変わったら改ページするには(excel)]
(マクロを使用して改ページ文字を入れます)
・[セルの情報を取得する関数(excel)]
(自作関数を作り、色、背景、罫線などの情報を返す関数を作ります。)
・[セル内の改行を削除する方法です]
(セル内の見えない改行文字を削除します)
・[自分のセル番地、隣のセル番地(excel)]
()
・[結合したセルに隣のセルの合計を入れる(excel)]
()
・[数字以外と数字を分けるには(excel)]
()
・[都道府県でセルを分けるには(excel)]
(住所の入ったセルのデータを都道府県とそれ以外に分ける方法です。)
・[時間を30分ごとに切り上げ、切り下げるには(excel)]
()
・[「^」キャレット・ハットの意味は? (excel)]
()
・[最後の行数を求める (excel)]
()
・[四角の中にチェックマークをいれるには (excelなど)]
()
・[電話番号のハイフン「-」をとるには]
()
・[今月の第1土曜日を求めるには]
()
・[違うシートの一部分を表示するには]
()
・[条件付書式で矢印キーを使って編集するには]
()
・[交代勤務表]
()
・[一列のデータを4列(行)ずつ表示するには (excel)]
()
・[列の右側のデータでvlookupのようにするには
(excel)]
()
・[配列を使ったNOから名称の取得(excel)]
(セル内で配列を使った名称の変更)
・[文字項目、数字項目に設定したセルが反映されないとき
(excel)]
(書式設定が反映せず、困ったときの対応方法です)
・[xlsxの作成日時、前回保存者を変更するには (excelなど)]
(ツールを使わなくても変更できます)
・[excelでワイルドカード「*」「?」を検索するには (excel)]
()
・[文字列を数字の部分で分けるには (excel)]
()
・[データをn個ずつ表示するには (excel)]
()
サイトマップ3(Perl,VBスクリプト,BAT)
・[指定桁数 出力(Perl Script)]
()
・[固定長 出力(Perl Script)]
()
・[accessの自動実行(java Script)]
()
・[固定長からCSV(Perl Script)]
()
・[NULL(\x00)文字のチェック(Perl Script)
]
()
・[コマンドラインのパラメータからPerlを実行(Perl
Script)]
()
・[パラメータをwindowsの画面より入力してバッチを起動(vb
Script)]
()
・[コマンドパラメータの指定のサンプル 指定行出力(Perl
Script)]
()
・[コマンドパラメータの指定のサンプル option表示
(Perl Script)]
()
・[前ゼロ取る、後ろスペース取る(Perl Script)]
()
・[現在日時を得る(Perl Script)]
()
・[「数字と数字の間の「の」を「-」にする(Perl Script)]
()
・[指定した文字列が入っている行数を求める(Perl
Script)]
()
・[tab(csv)形式の項目の並び替え(Perl Script)]
()
・[tab(csv)形式の指定列のみ出力(Perl
Script)]
()
・[カレントディレクトリのファイルでbat作成
(Perl Script)]
()
・[ホームページを巡回して自動印刷(vb script)]
()
・[IEのダウンロード先を変更(vb Script) ]
()
・[バージョン違いのAccessがインストールされている環
境で実行するバージョンの変更(vb Script) ]
()
・[excelの日付のシリアル値をyyyy/mm/ddに変換(perl
script) ]
()
・[perlの配列の数を求める(Perl Script)]
()
・[縦一列のデータを横に割り振る(Perl Script) ]
()
・[ファイルをソートする[件数が少ないとき](Perl Script)
]
()
・[ハッシュについて(Perl Script)]
()
・[SORTについて(Perl Script)]
()
・[1行だけ読み込む(Perl Script)]
()
・[whie(<>){}を省略しないで書いてみると(Perl
Script)]
()
・[複数のexcelファイルを読み一つにまとめバッチファイルを流す例
(vbs)]
()
・[excelファイルを読みCSVにする(vbs)]
()
・[csvファイルを読みexcelにする(vbs)]
()
・[ファイルを連結するバッチファイル]
()
・[バッチファイルでのサブルーチン]
()
・[メールを受信し添付ファイルをメールアドレスのフォルダに振り分け
る(vbs)]
()
・[富士通汎用機で出力したリストをPDFにするperlスクリプトとバッ
チファイル]
()
・[バッチファイルのパラメータ修飾子]
()
・[コマンドプロンプトからテキストファイル作成]
()
・[カレントディレクトリに存在する10以上のファイルを削除・コピー]
(通常は1から9までのパラメータしか与えれません)
・[fix2csvsのパラメータファイルからJHT用のパラメータファイルを作
成する(Perl Script)]
(JHTは富士通の汎用機で使われているJEFコードとシフトJISコードを双方向に変換するツールです)
・[別名のファイル作るバッチファイル]
(ファイル名の後ろに「a」の文字を付加します)
・[Pythonのサンプル]
(引数の表示)
・[文字の変換(Python)]
(かっこ株1文字を括弧と株の3文字にします)
・[テキストファイルの内容を付加してリネーム(Bat)]
(日付のデータなどをファイル名に付加して処理します)
・[文字の変換(vbscript)]
(かっこ株1文字を括弧と株の3文字にします)
・[CSVの品番集計を行う(Perl Script)]
(品番順に並んでいないデータを品番集計し、品番順に出力します)
・[名前に空白があるフォルダをパラメータとして使用する(bat)]
(名前にの中に空白があるフォルダをパラメータとして使用したいとき)
・[ゼロバイトのデータで条件分岐(bat)]
()
・[コマンドライン1行で済ます方法(perl)]
()
・[CSVからhtmlのtable作成(Perl)]
(CSVからTR TDタグを使用しhtmlのテーブルを作成します)
・[CSVからセルを結合したhtmlのtable作成(Perl)]
(CSVからTR TD Rowspanタグを使用しhtmlのテーブルを作成します)
・[CGIで全角文字をDecode、Encodeする方法です
(Perl)]
(CGIのパラメータで渡せるようにDecodeします)
・[CGIでパラメータを2つにするには(Perl)]
()
・[バイナリファイルの文字コードを変換するには(perl)]
()
・[ループの途中で処理をしないようにするには(Perl
Script)]
()
・[Substrの使い方(Perl Script)]
()
・[環境変数の時刻の前の空白をゼロにする(bat)]
(環境変数の加工の仕方です)
・[コンピュータ名をバッチで取得するには(bat)]
()
・[約1秒待たせる(bat)]
()
・[フルパスの引数からファイル名のみ取得(bat)]
()
・[ファイルに記述されたバッチファイルをパラメタ付で起動する]
()
・[プログラムが起動中なら起動しないようにする(bat)]
()
・[バッチファイルで変数がNULLの対応(bat)]
(変数がNULLの可能性があれば、対応してください)
・[If文とfor文の中で変数を扱う(bat)]
(遅延環境変数の展開の指定を行います)
・[バッチファイルで文字列の前後の空白を抜く(bat)]
()
・[UNCパスの共有フォルダをドライブ付きパスとして認識させるには(bat)]
()
・[UNCパスの共有フォルダのバッチファイルをうまく動かすには(bat)]
()
・[全角空白が入ったUNCパスの共有フォルダのバッチファイルをうまく動かすには(bat)]
()
・[ダブルクォーテーションで囲まれた文字列から前後のダブルクォーテーションを取るには(bat)]
()
・[BATファイルのDOS窓を消すには(bat)]
(2通りの方法)
・[BATでPDFを印刷(bat)]
()
・[BATでテキストファイルを印刷(bat)]
()
・[for文でファイル名に空白のあるファイルの処理(bat)]
()
・[BATでのコメント(bat)]
()
サイトマップ4(C,Delphi,JAVA,Talend & パソコンのちょっとしたメモ)
・[2Gバイトを超えるファイルサイズの取得(Delphi)]
()
・[C言語でフラグの管理をする]
()
・[定型句の自動入力(Delphi)]
()
・[型キャスト(Delphi)]
()
・[&を表示させる(Delphi)]
()
・[windows2000,xpにおけるコンピュータへの接続制限の対応
(Memo)]
()
・[Accessのファイル作成者を見る(Memo)]
()
・[Excelのファイル作成者を見る(Memo)]
()
・[OLEAUT32.DLL(Memo)]
()
・[フレームで作成しているホームページから外部のサイトへジャンプする
(Memo)]
()
・[キー入力が半角カナになってしまったとき(Memo)]
()
・[htmlタグの特殊文字(Memo)]
()
・[隠しシステムファイルを消す(Memo)]
()
・[自作パソコンのススメ]
(日曜大工のようにパーツさえ集まればドライバー1本で半日でパソコンができます)
・[excel2003とexcel2010の共存で
excel2010が起動できなくなったときには(Memo)]
()
・[VB4からVB2005のソースコンバートエラーについて
(Memo)]
(Dao2535.tlbがない場合の対応方法です)
・[HDDからデータが読めなくなり、フリーズしてしまうとき
(Memo)]
(HDDに不良セクタが発生しアプリがフリーズするが、データを復旧したいとき)
・[Delphiライクなフリーの開発環境(Memo)]
(lazarus)
・[共有ファイルにバッチファイルでアクセスするには(Memo)]
(net use)
・[cドライブ以外のルートにmsdia80.dllがあるとき
(Memo)]
(msdia80.dll)
・[スマホで見ると画像横の文章の見栄えが悪い時]
(レスポンシブウェブデザインの対応方法)
・[オープンソースソフトウェアのススメ]
(OSSの種類について)
・[talendについて]
(talendの説明と初期設定)
・[sort[unix]のオプション(Memo)]
(sortの使い方)
・[talendの文字コード設定(talend)]
(シフトJISの設定)
・[talendのシンタックスエラー(Talend)]
(Syntax error on tokenで困ったとき)
・[talendのエラーの理由を調べる(Talend)]
(設計画面で分からないので、その対処方法)
・[talendのファイル個別の設定をするには(Talend)]
(リポジトリと組み込み)
・[キーが同じだった場合、読んだ順に出力するsort[unix]のオプション(Memo)]
(sortの出力順序)
サイトマップ5(5.サイトマップ & 更新履歴)
・[サイトマップ MENU1]
・[サイトマップ MENU2]
・[サイトマップ MENU3]
・[サイトマップ MENU4]
・[サイトマップ MENU5]
サイトマップ5(5.サイ トマップ & 更新履歴)
・vectorへソフトを登録したのを機会に2年ぶりにホームページを作成しました。
まだ作成中のため不完全ですが、コンテンツを追加していく予定です。 (2004.01.16)
・access、スクリプト追加(2004.01.23)
・packfld11.LZH 04/01/09 318523をダウンロードされた方がいらっしゃいましたら
packfld11.LZH 04/01/10 318605のダウンロードをお願いします。(2004.01.25)
・excel追加(2004.02.08)
・更新履歴追加(2004.02.08)
・PackfldがWindowsROM 2004年3月号に掲載されました(2004/02/18)
・Fpgchg ver1.0 公開 excel,word.powerpointのファイルプロパティ概要の変更(2004/02/20)
・Packfld ver1.2 公開[分割サイズの選択、編集可能](2004/02/25)
・Fntouch ver1.1 公開[ワイルドカード対応、日付+ファイル名対応](2004/02/25)
・Fpgchg ver1.1
公開[excel,word.powerpointのファイルプロパティ概要の変更][会社名等変更可能に](2004/03/09)
・FSizeChk ver1.0 公開
ファイルサイズと指定したサイズの大小関係より、リターンコードを返すコンソールアプリ(2004/03/12)
・perl,vbスクリプト,accessサンプル追加(2004/03/13,16)
・PackfldがVectorの新着ソフトレビュー、ピックアップで紹介されました(2004/03
/17)
・PackfldがSoftAntennaに載りました(2004/03頃)
・accessサンプル追加(2004/03/29)
・perlサンプル追加(2004/03/30)
・Packfld ver1.3 公開[ネットワークドライブ、拡張子ソート対応](2004/04/03)
・Packfld ver1.4 公開[クラスタサイズ指定、Drag&Drop対応](2004/04/13)
・Packfldがネットランナー 2004年6月号で紹介されました(2004/05/08)
・accessサンプル、perlサンプル追加(2004/05/12)
・Filexist ver1.0 公開(2004/05/15)
・Filexistが窓の杜-アップデート情報5月19日に載ったみたいです(2004/05/20)
・Packfldが日経PC21 2004年7月号で紹介されました(2004/05/24)
・このホームページのソフトがDiGi/USER 2004年7月号に掲載されました(2004/05/24)
・Filexist ver1.1 公開[delキー使用可能、起動時に指定の設定ファイル読込](2004/05/29)
・PackfldがiP! 2004年7月号に掲載されました(2004/05/29)
・PackfldがPC・GIGA 2004年7月号に紹介されました(2004/06/05)
・Packfld ver1.5 公開[サイズが2.1Gを超えるファイルのサイズを正常に取得できないバグ対応](2004/06/12)
・Filexist ver1.2
公開[サイズが2.1Gを超えるファイルのサイズを正常に取得できないバグ対応](2004/06/15)
・PackfldがVectorのPickUp Windowsで紹介されました(2004/07/01)
・PackfldがDOS/V USER Deluxe 2004年8月号に掲載されました(2004/07/02)
・eight判が窓の杜の「今日のお気に入り(2004/07/07)」で紹介されました(2004/07
/07)
・eight判 ver1.3 公開[デート印を作成するソフトです](2004/07/10)
・Csv2fixs ver1.2 公開[エラーのときの終了処理を追加](2004/07/24)
・Kanj2nas ver1.0 公開[漢字をかなふりするソフトです](2004/07/24)
・Clp2txts ver1.0 公開[クリップボードをテキストファイルにするソフトです。逆も可能](2004/07/24)
・eight判 ver1.4 公開[背景の透過が可能に](2004/07/31)
・Packfld,FpgchgがWindowsXP World Vol.5に掲載されました(未確認)(2004/07/31)
・Kanj2na ver1.0 公開[漢字をかなふりするソフトです。windows版](2004/08/11)
・eight判がWindows100% 2004年9月号に掲載されました(2004/08/13)
・eight判 ver1.5 公開[背景色の設定が可能に、初期Focusをクリップボードボタンに](2004/08/28)
・Packfld,eight判がDIGIスパイダーに掲載されました(2004/09/15)
・Kanji2naがiP! 2004年11月号に掲載されました(2004/09/29)
・PackfldがWindows Start 2004年11月号に掲載されました(2004/09/29)
・excelサンプル追加(2004/10/24)
・accessサンプル追加(2004/10/29)
・FpgchgがWindows100% 2004年12月号で紹介されました(2004/11/13)
・perlサンプル追加(2004/11/25)
・vbsサンプル追加(2004/11/27)
・vbsサンプル追加(2004/11/28)
・fpgchg ver1.2 公開 更新日時が現日時に変更されてしまうバグ対応(2004/12/08)
・Fnokori ver1.0 公開 ファイルを切りの良いサイズにしたいときに残りのサイズのデータを作成(2004/12/14)
・siteをayu-netに変更(2004/12/18)
・TOP画面のレイアウトを一部変更(2004/12/24)
・Fpgchg,Filexist,eight判,Kanji2naがSoftAntennaに載りました(2004/12/24)
・ちょっとしたメモを追加(2004/12/26)
・excelサンプル追加(2004/12/29)
・PackfldがWindows Start 2005年02月号に掲載されました(2004/12/29)
・excelサンプル追加(2004/12/30)
・delphiサンプル追加(2005/01/08)
・accessサンプル追加(2005/01/15)
・1周年を迎えることができました。[total 14816access](2005/01/16)
・Packfld,Kanji2na,Clp2txtsがフリーウェア年鑑2005に掲載されました(2005/01/17)
・Packfld ver1.6公開[設定保存の選択、出力フォルダ開始SEQ指定可能](2005/01/19)
・accessサンプル追加(2005/01/22)
・PackfldがWindows Start 2005年03月号に掲載されました(2004/01/29)
・calen判 ver1.0公開[excel等で使用できるカレンダーを作成します](2005/01/29)
・Csv2fixs ver1.3公開[全角半角混在項目も左詰め可能に](2005/02/02)
・Packfldが窓の杜の「News(2005/02/02)」で紹介されました(2005/02/02)
・kanji2na ver1.1公開[ローマ字変換、左右画面の同期、プログレスバー追加](2005/02/22)
・c言語サンプル追加(2005/03/05)
・kanji2na ver1.2公開[ローマ字変換の不具合修正、機能追加](2005/03/12)
・PackfldがWindows 100% 2005年04月号に掲載されました(2005/03/12)
・PackfldがヤフーBBマガジン 2005年05月号で紹介されました(2005/03/18)
・Fpgchg,calen判がPC-MODE 2005年05月号に収録されました(2005/03/23)
・excelサンプル追加(2005/03/30)
・Packfldが月刊アスキー 2005年05月号で紹介されました(2005/04/18)
・excelサンプル追加(2005/04/26)
・excelサンプル追加(2005/05/14)
・excelサンプル追加(2005/05/17)
・perlサンプル追加(2005/06/21)
・excelサンプル追加(2005/06/24)
・excelサンプル追加(2005/07/13)
・eight判 ver1.6[公開] タイトルバーに別名設定ファイル名表示(2005/07/16)
・perlサンプル追加(2005/07/21)
・PackfldがiP! 2005年9月号に掲載されました(2005/07/29)
・ayunetで20000アクセスになりました[total 33000access](2005/09/01)
・excelサンプル、ちょっとしたメモ追加(2005/09/3)
・Txt2pdfs公開(テキストをPDFに変換します[コンソールアプリ])(2005/09/10)
・eight判 ver1.7公開予定(bmp表示可能に)(2005/09/13)
・Packfld ver1.7公開予定(4.2GBを超えるFileSizeを正常に取得できないバグ対応])(2005/09/13)
・eight判 ver1.7公開(bmp表示可能に)(2005/09/14)
・FpgchgがWindowsROM 2005年10月号に掲載されました(未確認)(2005/09/17)
・Packfld ver1.7公開(4.2GBを超えるFileSizeを正常に取得できないバグ対応])(2005/09/17)
・eight判 ver1.8公開(倍率変更、起動後すぐに自動でCBに出力し終了可能に)(2005/09/21)
・C,Delphiサンプル追加(2005/10/14)
・Emfcheck ver1.0公開(EMFファイルのコメント情報表示)(2005/10/19)
・perlサンプル追加(2005/10/27)
・eight判 ver2.0公開(情報埋込、パスワード設定、予備追加、gif等読込対応)(2005/11/02)
・Emfcheck ver1.1公開(EMFファイル読込バグ対応)(2005/11/09)
・Consexec ver1.0公開(コンソールアプリをGUIで実行)(2005/11/12) ・Txt2pdfs
ver1.1公開(フォント設定のバグ修正)(2005/11/16)
・calen判,Fpgchgが『PC-MODE』2006年01月号で紹介されました(2005/11/24)
・ちょっとしたメモに追加(2005/12/06)
・excelサンプル追加(2005/12/11)
・excelサンプル追加(2005/12/13)
・perlサンプル追加(2005/12/16)
・ちょっとしたメモに追加(2005/12/20)
・PackfldがiP! 2006年2月号で紹介されました(2005/12/27)
・ayunetで30000アクセスになりました[total 43000](2006/01/09)
・excelサンプル追加(2006/01/18)
・自作ソフトにexcel addinを追加(2006/01/18)
・excelサンプル追加(2006/01/19)
・excelサンプル追加(2006/01/26)
・Csv2fixs ver1.5公開(コメント記述可)(2006/02/01)
・eight判 ver2.1公開(ログ記録可)(2006/02/04)
・excelサンプル追加(2006/02/19)
・Fix2csvs公開(固定長をcsvに)(2006/02/22)
・excelサンプル追加(2006/02/23)
・excelサンプル追加(2006/02/25)
・excelサンプル追加(2006/03/14)
・Packfld,Kanji2naがフリーウェア年鑑2006に掲載されました(2006/04/04)
・consexec ver1.2公開 相対パス対応(2006/04/13)
・ayunetで40000アクセスになりました[total 53000](2006/04/23)
・Xls2csvsc ver1.2公開 負数の不具合対応、255シート対応(2006/05/19)
・excelサンプル追加(2006/05/23)
・vbスクリプトサンプル追加(2006/05/23)
・Fix2csvs ver1.1公開 項目名をヘッダに出力可能(2006/05/24)
・eight判、calen判が日経PC21 2006年7月号で紹介されました(2006/05/24)
・vbスクリプトサンプル(excel操作)追加(2006/06/01)
・Xls2csvsが窓の杜の「News(2006/06/05)」で紹介されました(2006/06
/05)
・FLineChk ver1.0 公開 File行数によりリターンコードを返すコンソールアプリ(2006/06/09)
・FLineChk ver1.1 公開 File行数によりリターンコードを返すコンソールアプリ(2006/06/19)
・Kanji2na ver1.3 公開 ローマ字変換「ヴ」対応(2006/06/19)
・ayunetで50000アクセスになりました[total 63000](2006/06/19)
・eight判 ver2.3 公開 別名読込、英字フォント不具合対応(2006/06/22)
・blogを始めました。(2006/06/23)
・excelサンプル追加(2006/06/25)
・TOP画面のレイアウトを一部変更(2006/06/29)
・kanji2na ver1.3(再) 公開 変換できないため、リコンパイル(2006/07/05)
・eight判の印影見本ができ
ました」(2006/07/05)
・eight判 ver2.4 公開 文字のカラーを細かく設定可能に(2006/07/05)
・excelサンプル追加(2006/07/06)
・eight判の印影見本 更新
しました」(2006/07/11)
・Kanji2naが窓の杜の「今日のお気に入り(2006/07/13)」で紹介されました(2006
/07/13)
・eight判の印影見本 更新
しました」(2006/07/17)
・eight判 ver2.5 公開 外枠非表示可能に、外枠・横線の個別カラー設定可能に(2006/07/25)
・PackfldがiP! 2006年9月号で紹介されました(2006/07/29)
・ayunetで60000アクセスになりました[total 73000](2006/08/01)
・excelサンプル追加(2006/08/03)
・kanji2naがWindows100% 2006年9月号に掲載されました(2006/08/12)
・eight判 ver2.7 公開 二重丸、excel指定セル貼付対応(2006/08/16)
・fpgchgが「決定版 Excelフリー&シェアウェア500に掲載されました(2006/09/02)
・eight判 ver2.8 公開 キー操作による操作性向上(2006/09/07)
・calen判 ver1.1 公開 eight判並みへ(2006/09/26)
・eight判 ver2.9 公開 正多角形対応、曜日対応、端の形状変更可能(2006/10/14)
・ExcelAddinSample公開 機能追加と公開ファイルが違っていたのを直す(2006/10/17)
・Excelサンプル追加(2006/10/20)
・ayunetで70000アクセスになりました[total 83000](2006/10/23)
・eightbanのblogをvectorで作成しました(2006/10/26)
・ayunetで80000アクセスになりました[total 93000](2007/01/21)
・eight判(ANSI版) ver3.0 公開 不具合修正(2007/01/22)
・BATファイルサンプル追加(2007/01/22)
・eight判(Unicode版) ver3.0 公開(2007/01/24)
・eight判 ver3.1公開 BMP出力対応(2007/01/29)
・eight判の
historyができました」(2007/01/29)
・Delphiサンプル,Batファイルサンプル追加(2007/03/01)
・eight判(Unicode版) ver3.2 公開 多言語化対応(2007/03/03)
・eight判(ANSI版) ver3.2 公開 多言語化対応(2007/03/15)
・ayunetで90000アクセスになりました[total 103000](2007/03/27)
・eight判がYahoo! Internet Guide 2007年5月号で紹介されました(2007/03/29)
・eight判 ver3.3 公開 emf出力後終了可能に(2007/04/11)
・kanji2na ver1.4 公開 「ん」の後にある母音のローマ字変換対応(2007/05/09)
・Packfld ver1.8 公開 分割後の最終フォルダの移動を選択可に(2007/05/18)
・ayunetで100000アクセスになりました[total 113000](2007/05/21)
・Packfld ver1.9 公開 分割後の最終フォルダの移動を選択可に(2007/05/28)
・Excelサンプル追加(2007/05/29)
・xls2csvs ver1.3 公開 空行の場合の不具合対応、機能追加(2007/07/02)
・PackfldがWindows100% 2007年8月号で紹介されました(2007/07/13)
・ayunetで110000アクセスになりました[total 123000](2007/08/02)
・Excelサンプル追加(2007/08/03)
・Excelサンプル追加(2007/08/29)
・サイトマップ追加(2007/09/10)
・Excelサンプル追加(2007/10/04)
・VBscriptサンプル追加[添付ファイルを振分けて保存](2007/10/04)
・ayunetで120000アクセスになりました[total 133000](2007/10/24)
・Excelサンプル追加(2007/11/06)
・Excelサンプル追加(2007/11/19)
・txt2pdfsの使用例(2008/12/04)
vz editorからpdf作成
・ayunetで130000アクセスになりました[total 143000](2008/01/21)
・百マス計算プリント追加(2008/2/26)
・Excelサンプル追加(2008/02/27)
・Perlサンプル追加(2008/02/27)
・Bat,Excelサンプル追加(2008/03/04)
・Perlサンプル追加(2008/04/05)
・ayunetで140000アクセスになりました[total 153000](2008/04/09)
・Bat,Pythonサンプル追加(2008/05/14)
・txt2pdfsが「PDF無料活用のススメ」で紹介されました[未確認](2008/06/28)
・Pythonサンプル追加(2008/06/20)
・eight判 ver3.4公開 日付を縦にずらすことができます(2008/06/26)
・ayunetで150000アクセスになりました[total 163000](2008/07/04)
・eight判 ver3.5公開 おおきな印も作成可能に[表示領域の縮小](2008/07/25)
・eight判がvector新着ランキングWin08.07.19~08.18で30位になりました(2008/08/20)
・eight判が「Excel Word超入門」で紹介されました(2008/08/27)
・Batサンプル追加(2008/09/30)
・ayunetで160000アクセスになりました[total 173000](2008/10/20)
・vbscriptサンプル追加(2008/10/23)
・Perlサンプル追加(2009/01/15)
・ayunetで170000アクセスになりました[total 173000](2008/02/13)
・Packfldが「FREESOFT PREMIUMCOLECTION」に掲載されました(2009/04/22)
・eightjan ver1.2公開 JANコードのTrueTypeFontです(2009/05/24)
・perlサンプル追加(2009/05/26)
・ayunetで180000アクセスになりました[total 183000](2009/06/05)
・perlサンプル追加(2009/06/12)
・perlサンプル追加(2009/06/13)
・csvからサッカーの試合結果表作成(2009/06/13)
・excel,perlサンプル追加(2009/07/09)
・htmlのトーナメント表作成(2009/08/01)
・excelサンプル追加(2009/09/29)
・perlサンプル追加(2009/10/04)
・perlサンプル追加(2009/10/19)
・ayunetで190000アクセスになりました[total 193000](2009/10/27)
・kanji2naとIME2007の相性について(2009/11/24)
・excelサンプル追加(2010/01/28)
・perlサンプル追加(2010/01/30)
・eight判 ver3.6公開 不具合修正(2010/03/02)
・eight判 ver3.6公開 UNICODE版(2010/03/08) 不具合修正
・ayunetで200000アクセスになりました[total 203000](2010/03/12)
・Packfldが『フリーソフトスーパーベストVol.2』に掲載されました(2010/06/17)
・excelサンプル追加(2010/06/21)
・パソコンのちょとしたメモに「自作パソコンのススメ」を載せました
(2010/06/24)
・perlサンプル追加(2010/06/25)
・fsizecmp ver1.0公開(2010/07/06)
・fconecmp ver1.0公開(2010/07/09)
・kanji2naはMicrosoft Application Locale
Utility(AppLocale)を使って他言語(UNICODE)で使用できます(2010/07/16)
・ayunetで210000アクセスになりました[total 213000](2010/08/13)
・excelサンプル追加(2010/08/19)
・excelサンプル追加(2010/09/17)
・batサンプル追加(2010/10/20)
・excelサンプル追加(2011/02/03)
・eight判 ver3.7公開(2011/02/04)
・excelサンプル追加(2011/03/23)
・ayunetで230000アクセスになりました[total 233000](2011/08/14)
・urlが変更になりました www.~→www2.~(2011/07/07)
・excelサンプル追加(2011/10/10)
・excelサンプル追加(2011/11/02)
・Remember9 ver1.0公開(2011/11/09)
・excelサンプル追加(2012/01/12)
・txt2pdfs ver1.2公開(2012/02/07)
・パソコンのちょとしたメモを追加(2012/02/21)
・Filexist ver1.3公開(2012/06/05)
・Filexist ver1.4公開(2012/07/07)
・excelサンプル追加(2012/07/10)
・パソコンのちょとしたメモを追加(2012/09/21)
・batサンプル追加(2012/10/29)
・flenchk公開(2012/10/29)
・ayunetで250000アクセスになりました[total 253000](2012/10/31)
・batサンプル追加(2012/11/10)
・ちょっとしたメモ追加(2013/02/08)
・ちょっとしたメモ追加(2013/03/22)
・ちょっとしたメモ追加(2014/06/29)
・excelテクニック追加(2014/06/29)
・Div8公開(2014/08/01)
・excelメモ追加(2016/09/23)
・ホームページとURLをリニューアルし、スマホ対応しました。(2016/09/23)
・excelメモ追加(2016/09/27)
・excelメモ追加(2016/10/01)
・htmlメモ追加(2016/10/07)
・calen判公開(2016/10/07)
・eight判3.8公開(2016/11/16)
・eight判3.9公開(2016/11/18)
・eight判4.0公開(2016/11/25)
・eight判4.1公開(2016/12/07)
・ちょっとしたメモ追加(2016/12/08)
・ちょっとしたメモ追加(2016/12/09)
・ちょっとしたメモ追加(2016/12/12)
・eight判がVectorの新着ソフトレビュー(2017/01/06)」で紹介されました(2017/01/06)
・batサンプル追加(2017/01/19)
・batサンプル追加(2017/01/20)
・batサンプル追加(2017/01/21)
・excelサンプル追加(2017/01/30)
・ちょっとしたメモ追加(2017/02/14)
・batサンプル追加(2017/02/16)
・ちょっとしたメモ追加(2017/03/24)
・excelサンプル追加(2017/04/06)
・batサンプル追加(2017/04/07)
・excelサンプル追加(2017/05/01)
・ちょっとしたメモ追加(2017/05/11)
・batサンプル追加(2017/08/31)
・eightban's memoサイト立ち上げました(2017/10/06)
・eightban.comで20000アクセスになりました[+296968(AYU-NET等)](2017/10/18)
・batサンプル追加(2017/10/22)
・kanji2na ver1.5 Windows10対応(2018/06/06)